
ごあいさつ
一般歯科
歯周病治療
のことなら「こじま歯科医院」へ
こじま歯科医院の願い。
それはみなさんが自分らしい毎日を送られることです。そのためにご自身の健康は大切なことではないでしょうか。


私たちは、お口のなかの予防や治療を通じて、みなさまがいつまでも自分らしい生活を送っていただくお手伝いができればと思っています。
当医院に於いては一人ひとりにベストな身体に優しい治療を心がけています。虫歯・歯周病・噛み合わせ等なんでもお気軽に相談して下さい。

滅菌・感染予防を徹底しています。
診療科目

当院のこだわり
治療に使う器具類の滅菌
ハンドピースの滅菌
歯を削る器具のことをハンドピースと呼びます。ハンドピースの滅菌がとても大切です。
ハンドピースは、削るときは水と空気を吹き出しますが、止まるとお口の中の空気や削りカスを吸い込みます。これを滅菌せずに他の患者さんに使うと、ちょうど、細菌をゾル状に吹き出すので、本来うつらないはずのレジオネラ肺炎などもうつる危険性があります。肝炎などはさらに感染しやすい病気です。


グローブ・エプロン・タオルの交換
患者さんのお口を触るグローブやエプロンは、当然、1人1人交換しています。1人の患者さんで数セット使うこともあります。
患者さんに使用するタオルは1人1人洗濯したものを使用しています。
AP水、EO水
肝炎ウイルスも死滅させるAP水を使い、いすや診療台、ライトなど拭いて消毒しています。
また、ウイルスに強く人の身体にはやさしいEO水を使って治療しています。

各器具の滅菌作業のながれ
ハンドピースの滅菌
① 水洗
➁ 注油
③ 高圧蒸気滅菌
④ 保管
歯を削る小器具(バー・ファイル)
① 水洗
➁ タンパク質分解酵素超音波洗浄
③ 防錆剤
④ 高圧蒸気滅菌
⑤ 保管
外科用器具基本セット
① 水洗
➁ タンパク質分解酵素
③ 超音波洗浄
④ 水洗
⑤ 高圧蒸気滅菌
⑥ 保管
加熱できない物
① 水洗
➁ タンパク質分解酵素
③ 塩素消毒
④ 水洗
⑤ 乾燥
⑥ 保管


訪問歯科
歯の治療を受けたくても、通 院ができない方を対象に、歯科医師が自宅や施設に訪問して治療いたします。


一般的な虫歯治療から義歯作成・調整、口腔ケアまで、歯科医院で受ける治療と同様な保険治療を行います。
患者様一人一人の状態に合わせ、適切な治療を行いますのでお気軽にご相談下さい。
医院概要
医院名
こじま歯科医院
診療科目
歯科、小児歯科
院長名
児島 一夫
医師に関する事項
男性1名(2022年9月現在)
女性1名(非常勤)
健康相談・検診事項
歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
提携医療機関
内海診療所、市立宇和島病院、愛媛大学医学部附属病院
スタッフ体制
薬剤師1名、歯科衛生士2名、歯科助手1名、管理栄養士1名(2022年9月現在)
備考
往診可、英語対応可、食事指導
当医院は、 厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
当医院は、 以下の施設基準等に適合している旨、 厚生労働省四国厚生支局に届出を行っています。
歯科初診料の注1について
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフを配置しております。
明細発行体制について
医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の 算定項目の判る明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない 方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるもので、その点をご理解いただき、ご家族が代理で会計を行う場合その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口 にてその旨お申し出ください。
医療情報取得加算について
当医院は、電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行っております。
オンライン資格加算について
当医院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
-
薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
受診時にご自身でマイナンバーカード(保険証)をカードリーダーにかざし、特定検診情報や薬剤情報等の提供に同意されなかった場合、 追加のご負担が発生します。 (例:受診時にご自身でマイナンバーカード(保険証)をカードリーダー にかざし、特定検診情報や薬剤情報等の提供に同意していない、 通常の保険証を提示した、など)
院内感染防止対策及び医療安全管理体制について
当医院では、 厚生労働大臣が定める院内感染防止対策及び医療安全管理対策の基準を満たしております。
院内感染対策の取り組み
当医院では、 感染制御のチームを設置し、院内感染状況の把握、抗菌薬の適正使用、職員の感染防止等を行い、院内感染対策を目的とした職員の研修を行っています。
医療安全対策の取り組み
当医院では、安全な医療を提供するために、医療安全管理者等が医療安全管理委員会と連携し、より実効性のある医療安全対策の実施や職員研修を計画的に実施しています。
金属床による総義歯の提供について
-
チタン床 ¥250,000(税抜)
-
コバルトクロム床 ¥200,000(税抜)
う蝕に罹患している患者の指導管理について
-
フッ化物の塗布 ¥ 1,000(税抜)
-
シーラント ¥ 1,000(税抜)
診療時間
【休診】
水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
アクセス
住所
〒798-3701 愛媛県南宇和郡愛南町柏339-1
アクセス
柏停留所から徒歩5分
愛南町役場支所より徒歩5分
柏小学校より徒歩10分
駐車場
6台
提携駐車場、その他駐車スペース有
